
グローカル塾は「体験」と「関わり」を通じて自らが成長を実感する場
グローカル塾は青少年を対象とした体験的な地球市民教育プログラムです。
世界中の多様な文化に触れ、歴史を学ぶことで、私たちが生きる地球と地域社会、自然に対する理解を深める。体験と知識、想いを共有し、交流することで、自分がやりたいこと、自身の役割とその実現方法のイメージを具体化させる。塾生同士のコミュニティの中で、時にはリーダーとして、時にはフォロワーとして人との関わりを深めていく。
「体験と関わり」の相互作用を通じて、地球市民としての市民力と、実現する力を育むことを目的としたプログラムです。
対面やオンラインでのワークショップ、地域でのフィールドワークや海外・国内でのスタディツアーなどの実践を通じて、参加者が学び、考え、実践し、振り返る場を作ります。
市民力とは

グローカル塾では市民力をリーダーシップとフォロワーシップと考えます。いくらリーダーががんばったとしても、フォロワーがリーダーを支え、協力しないとなにかを成し遂げることは困難です。
家族、学級、クラブ活動、塾での友だち、遊び仲間...人はいろんなコミュニティに所属し、あるときはリーダーになったり、あるときはフォロワーになったりします。すべての場で常にリーダーであることはありません。
リーダーシップとフォロワーシップは物事の表裏のようにふたつでひとつであると言えます。グローカル塾では実践活動を通じて自分の役割を認識し、考え、行動する場を作っていきます。
実現する力とは

行動力、胆力、計画力、課題発見力&解決力、コミュニケーション力...
どこで、どうやったらこのような力がつくのか?誰かが育ててくれるのか?グローカル塾では、自らの体験を通じて培われるものであると考えます。
そのような場に身を置き、そのような機会を経験し、それを何度も繰り返すことで力がついてきます。しかし、それは目に見えるものでもなく、数値化できるものでもなく、他人と比べられるものでもありません。
あらゆる場で求められる力は違います。子どもたちのキャンプでは「よく遊べる人」や、「アニメについて良く知っている人」が自然にリーダーシップをとるようになります。
グローカル塾に参加することで自分でも知らなかった自分の力について気が付くことでしょう。
志と夢

夢は自分が体験したことから創造されます。
自分が知らなかったことを知り、知らない世界と出会い、したことがないことを体験すること。本を読んだり、映画を観たりして疑似体験することも大切です。
他人のため、社会のため、自然のために何かしたいと思い始めたとき、夢が志になっていきます。
自分が実際に体験することに基づいた夢、志は、それを成し遂げようとする強い思いになり、人生の原動力になります。
グローカル塾はそのような体験ができる場を目標にしています。
グローカル塾は学校と家庭以外の「場」を作ります。
